増水している夢
love-neniye
局地的に短時間で雨が降ったのか、辺り一帯が増水——というか浸水していて、避難をするレベルになっている。外に出ると町は水浸しになってしまっていて、浅いところでもスネくらいまで水がある。水の流れにそこまで勢いはないので、なんとか歩くことはできる。とりあえず避難所を目指す。
しかし、周りにいる人たちの雰囲気や話し声を聞くと、どうも避難所がいっぱいになってしまっていて入れないらしい。避難所の近くあたりに行くと、10名以上の高齢の方々が、腰ぐらいまで水に浸かりながら、整列している。避難所に入れないから待っているのだろうか(すぐ空くとも思えないのだが)。しかし、こんなふうに屋外に、しかも水深がある場所に並ばせるやり方がいいとは思えない。もっと他にましな場所がないのだろうか。少なくともこの避難所は避けておきたい。
起床。昨日Apple TV+で観た、『Long Way Round』というバイクの旅番組で、増水した川を渡る場面の影響があるのかもしれない、と思った。
負荷が高めの片足のスクワットとカーフレイズをやった後に、フォームローラーでほぐしたおかげなのか、翌日になっても筋肉痛がない。が、単に実際はそんなに負荷じゃなかったとか、明日以降に筋肉痛になるだけという可能性もある。ふくらはぎ(カーフ)はだいぶ慣れてきたものの、太ももの全面と側面をローラーでほぐすのは結構痛みを感じる。あと、胸椎を伸ばしたまま、うとうとしてしまうときがあった。そのまま寝ても問題ないのかどうか。